中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

○○は△△の上?

A校(塾推し)とB校を比べ、 「ある年の某大学の合格者で一人上回った」 ことなどを理由に「A校はB校の上」と表現しているチラシを見ました。 ちなみに、C校(塾推し)とD校についても全く同じことをやっています。 この表現、昨年も目にしましたが、 引き続…

サピックスではレザノフを扱わない?

ロシア人のレザノフ、1804年に長崎に来航しており、 中学受験でもそこまで珍しい内容ではないと思います。 なぜこんな記事を書いているかというと、 「グノーブルではレザノフを教えていない?」 という疑問を持つ機会があったので少し気になっていたからで…

志望校判定サピックスオープン 社会の復習ポイント

先日、国語について述べましたが、 社会でもやはり正答率高めのA問題を中心に復習すればいいです。 ※例えば、新渡戸稲造は様々な誤答パターンが考えられる危険用語ですので この機会にしっかり覚えましょう。 (新戸辺稲造ほか) waldstein1804.hatenablog.c…

読み手を意識して書く

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、 個別塾には、指導報告書というものがあります。 「その日の授業でどういうことをやって、 本人の取り組みはどうだったか」 を親に伝えるためのものです。 かなり昔のことですが、教室の責任者から 「先生の報告書は…

サピックス国語問題の弊害(抜き出し)

サピックスは上位校を意識しているためか、 特徴的な国語テキストを用いるという話は以前書きました。 waldstein1804.hatenablog.com その点は目的に合わせてうまく使えばいい、と思います。 今回は、この塾の抜き出し問題について思うところを書いてみます…

学校別サピックスオープン

先日の表題テストについて。 どうやら「昨年と完全に同じ問題が使われた」 ということのようですね。 ここしばらく 「御三家ならサピックス」という状態になっていますが、 その看板模試といえる問題すら作る余力がなかった、 ということでしょうか。 サピッ…

演習講座の意義

9月に入り、各塾でもいわゆる「特別講座」が始まっています。 土日を半日以上費やすものが多く、 志望校別に完全に特化したものなど、 非常に有意義なものもありますが、 偏差値が近い人を集めて、 その校舎から受験生が多い学校の過去問を解くだけ、 過去問…

集団授業の限界

先生のレベルや、塾の教える内容が悪い(国語にはありがち)、 ということではなく、集団授業という形式そのものが孕む限界についてです。 中学受験に限らず、 集団授業や講演会等には必ず想定レベルがあります。 「このクラスの生徒(こうした聴衆)には こ…

サピックスについて

各塾の紹介に関しては既に先達がたくさんいるでしょうし、 特別に詳しい情報を提示できるわけでもないのですが、 少し書いてみます。 近年、圧倒的な合格実績を掲げる大手塾。 生徒数も右肩上がりのようで 2016年に在籍者が5000人を超えると 201…

withコロナの時代に

コロナウイルスによって、 教育業界も様々な対応を迫られています。 (しかし、いつの間にかwithコロナという言葉が定着しましたね・・・) 個人的にもオンライン授業をかなり久しぶりに導入してみましたが、 しっかり聞いてくれるお子さんであれば 特に問題…

Z会エクタス、チラシ雑感

最難関中学専門塾であるエクタス。 エクタスってどういう塾なの? どういう授業内容なの? という内容を求めていらした方には申し訳ありません。 そういう内容ではなく、 勝手にチラシを見て感じた雑感になります。 まずは2020年入試後のチラシ 「筑駒・…