中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

社会勉強法

直前対策の有効活用と社会の戦略

国社を指導していたA君。 (2人の家庭教師で科目別というケースも結構あります) 大詰めの1月31日に指導する機会がありました。 1.社会は得意なものの、 (指導前と比べ、偏差値は平均で10程度向上したと思います) 自分から地図を見ることがないのが弱…

社会の思考力問題

さて、突然なのですが、 色々と問題が露見しているオリンピックは 3兆円、もしくはそれ以上の経費がかかっているとも言われています。 個人的にはこのお金があれば、いわゆる獣害対策をしたい。 基金を作って食肉加工場建設の補助金を出したり、 ハンターへ…

社会(地理) 北海道での稲作

この話は書くのをためらったのですが、 あくまで受験についてということで、 書くことにします。 「コメはもともと暖かい地方で作られていた作物です。 北海道でコメが栽培できるようになったのはなぜですか。」 地理の記述問題としては典型的な問題です。 …

社会(地理) 東京についての問題

先日5年生のテストで 「新宿は五街道のうちどこの宿場町だったか」 という出題があったので以下の記事を再掲します。 waldstein1804.hatenablog.com 答えはもちろん甲州街道ですね。 新宿駅の目の前を通っているので なじみのある大人には当たり前かもしれま…

国民審査 社会(公民)

衆院選と同時に、最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。 前年に国政選挙があった場合、 受験する中学校のどこかでは必ず出題されるといえるほど重要ですが、 こちらについてもしっかり押さえておきましょう。 以下は、正確な条文ではありませんので、 必…

5年夏休みの勉強法 社会

1.地理の復習 5年生の社会はこれに尽きるような気がします。 5年生の秋から歴史、翌年の2月からは公民と進むことが多いので、 特に何もしないと、次に地理をやるのは6年夏の総まとめの時期になります。 その時期まで弱点がそのままだと後に響いてくるので…

記述問題対策(2021 海城中1回 理科)

「水害を防ぐために、 海岸や河川の堤防のかさ上げや新規設置をしたり、 護岸工事を行ったり、ダム、水門、遊水池などを作って 水の流れをコントロールしたりします。」 問7 増水時の河川水位の上昇を抑える対策の例を、 文中に触れられていること以外で具体…

2021 都立高校入試 社会

今年は何も記事化していませんでしたが、 今日は日曜日ながら、都立高校の入試日でした。 通勤ラッシュがないのでむしろいいのかもしれませんが。 一部関連検索で来ていただいた方もいたので、 (2021入試については何もしていなくてすみません) 以下、社会…

基本中の基本を大切に

mainichi.jp さらに多かったのは「栃木がどこにあるのか分からない」という声だ。試しに白地図を見せて指さしてもらった。だが迷わずに分かった人はごくわずか。茨城や群馬を選ぶ人も珍しくなかった。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

『社会』の後回しは危険です 合否を分けるあと『数点』は社会で稼ぐ

「中学受験 第一志望に合格したいなら 『社会』の後回しは危険です 合否を分けるあと『数点』は社会で稼ぐ」 非常に長いタイトルですが、社会の参考書の紹介です。 社会は 興味がある→日常生活から意識する→記憶定着・知識補強に役立つ→点につながる 一方、 …

年号テストの光と影

以前、歴史学習についての記事を書きましたが、 塾によっては年号プリントの小テストが行われることがあります。 その際、出来事が詰まってくる近代以降は、 「ただ数字を覚えるだけ」で好成績を狙う子もいます。 つまり、 「プリントの一番端は 1923、…

歴史学習のやり方

歴史の勉強には年号暗記がつきものです。 しかし、特に歴史が嫌いな人にとっては、 無味乾燥で辛い作業になりがちです。 こうした暗記は本当に必要なのでしょうか。 少し考えてみることにします。 まず、歴史には、 最初に絶対に覚えておかなければならない…

現場思考問題の考え方(社会)

一部の学校で出題され、大学入試改革なども踏まえ、 今後増えていくのか?とも言われている現場思考問題。 とはいえ、現状、 社会で現場思考問題を出す学校はあまり多くありません。 1.ほぼ純粋な現場思考 課題文の内容に一部誘導も入っているものの、誘導…

6年前期にやるべきこと(2020、理社)

先日算数編を書いたので理社についても少し。 waldstein1804.hatenablog.com 夏休みがどうなるかわからないので、 本当は算数同様に理社も補強しておく必要があります。 ただこのご時世、こちらが接している限りでも、 子供によってモチベーションに大きな差…

負の遺産

「〇の遺産に当てはまるものを以下から選べ」 という問題。 「負の遺産」という用法を指摘。 ついでに世界遺産の負の遺産も指摘。 原爆ドーム、アウシュビッツ・・・ 後者はピンとこないようだったので、 ガス室っていうのがあったんだよ、とか。 少し話がず…

社会の基礎知識と実践練習 (2020 3月 サピックス組み分けテストから)

たまには社会についても触れてみます。 サピックスの社会の問題では、 細かい、こんなことを聞くのかという内容、 こんな内容はテキストに載っていなかったのでは?という内容 も結構出題されてしまう印象があります。 他塾では例えば、 四谷大塚の週テストS…

6年春休みの理・社勉強法

今回は理社について書いてみたいと思います。 春休みにやるべきことは算数と同じく弱点補強です。 やはり基本は何より大切ということで・・・ ・社会 直近の歴史の復習、 そして地理の総復習となりますが順にみていきましょう。 1.歴史の復習 何を使っても…

日常を学習に生かす

大きな被害が発生している台風ですが、 以下の記事は、 「目立った被害はなかった」という方向けの内容です。 この際、来てしまったものは学習に生かしましょう。 日常学習なので特に深い内容は必要ありません。 ・台風が来る際、風向きは東→南と変わる ・ニ…

年齢の区切り

先日、国語の授業の後、 社会の雑談の中で成人年齢について触れました。 今は20歳ですがもうすぐ18歳になりそうですね。 (2022年4月1日から。 お酒やたばこは20歳からで変更はない点に注意。) では今18歳で認められるものは何か? →選挙権 …

参院選

次の日曜日は選挙です。 受験生的には、この機会を使って意識させるようにしたいものです。 お時間があれば一緒に投票に行くのもいいと思います。 特に6年生は時事問題として出る可能性が非常に高いでしょう。 「昨年にあった選挙について 以下の選択肢のう…

2019都立高校入試、社会の問題を通した世界地理対策

昨日都立高校の入試が行われました。 読んでくださる中にはあまりいないかもしれませんが、 受験された方お疲れさまでした。 都立の共通問題は各科目それなりに特徴がありますが、 今回は社会について。 2年ほど集団で対策授業をしていたことがあります。 今…

6年夏休み~秋の勉強法 理科・社会編

今回は、理科と社会をまとめてお話します。 まず2科目とも、大手塾なら夏休み前までで全範囲が終わっていると思います。 (社会は通常公民が6年2月から始まるので終わるのが遅いですが) 基本的に大手塾の夏休みの講習は、 復習を繰り返す形になっていますの…