中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2020 雙葉中 社会(の一部)

 2020 雙葉中 大問1

 

愛知・鹿児島・山形・埼玉・東京・和歌山

 

について複数の資料から判断させる問題。

 

出題ミスなのではないかと思ったのですが、

1つだけ正解のはずが、正解が2つになっただけなので

別にいいのかな。

公式発表とかはないんでしょうか。

 

調べた限りでは見つからず、よくわかっていません。

特に追及したいというわけでもないのですが、一応紹介します。

 

今回疑問に思った問2は「正しい選択肢を一つ選べ」というもの。

 

※声の教育社の過去問では、「正しいものを二つ選びなさい」となっていました。

 

四谷大塚の過去問データベース(入試問題原本掲載)では

今も「一つ選びなさい」のままですので、学校側が訂正したものと思われます。

 

やはり、出題ミスだったようですね。

 

イ 「6つの都県には

   四日市ぜんそくイタイイタイ病の起きた都県が含まれている」 

 

  例示されたそれぞれの公害は

  三重と富山で発生しているので、含まれていませんね。×

 

ロ 「最も面積が大きいのが4で、最も小さいのが1である」

 

  資料から、水田率がダントツに高い4=山形とわかる

  山形は全国の都道府県で9位の面積なので、

  10位の鹿児島よりも大きく、上記6つの中では最大。

 

  最も小さいとされる1は、

  人口、水田率等のデータから明らかに東京

  東京の面積が小さいことは常識。香川と大阪しか下にはいない。

  よって上記6つのうち面積は最小。

 

  ロは正しい。自分で解いた際はこれを選びました。

  面積上位10位の順位をしっかり覚えていた人はそれで全く問題ありません。

  ハイレベルな知識です。 

 

  しかし、山形>鹿児島を覚えていないと難問なので、

  確信が持てず他の選択肢にすることもあり得ると思います。

 

  が、実は資料には耕地面積と耕地率林野面積と林野率

  が載っていますので、面倒くさいですが、

  いずれかを計算すれば面積を求めることができます。 

 

  ※今思ったのですが、

  4の耕地面積は118400ha 耕地率12.7%

  6の耕地面積は119000ha 耕地率13%

 

  ですから、118400:119000が

  127:130(又は12.7:13)の比と比べてどうなっているか

  だけ考えれば一瞬でしたね。

 

  「118400:119000

   の比率のまま両者を増やしていく途中で、

   127000:130000になることがあるのか」

  と考えるとわかります。

  もし耕地面積がこの比になるのなら

  4と6の面積は全く同じですが、

  現時点で600差なのに、1万かそこらのうちに、

  3000も差がつくわけありませんね。

  もっと僅差になるはずです。

 

  つまり、12.7%でこれだけの面積になっている4の方が、

  もとにする面積は大きいということになります。

  (わかりにくいでしょうか)

 

  書くと長いですが、気づけばどちらの面積が大きいかは一瞬です。

  一応、計算するまでもなく、

  面積10位まで覚える必要もなく、解けるということになりました。

 

ハ 「6つの都道府県にはそれぞれに人口100万人以上の大都市がある」

 

  鹿児島、和歌山、山形・・・に100万都市。

  当然あるわけがないですね。

  資料の人口を一見しても明らかです。

  夜間人口が100万人未満の県さえあります。即×。

 

二 「6ついずれの都県にも、水鳥の生息地として、

  重要な湿地を保護するラムサール条約の登録地がある」

 

  これは悩ましいですね。通常の学習をしていては

  国内全ての登録地を暗記することはできません。

  その必要もないでしょう。

  確か20か所以上はあったはず。←現在52か所でした

 

  上記のロが明らかに正解なので、

  この肢はあまり検討していなかったのですが、

  四谷の解答(ロの他に二も正解にしていた)

  を見て考え直し、検討を始めました。

 

  まず考えるポイントは一番無さそうな、

  東京、埼玉にあるのかどうかです。

 

  東京は島にある場合もあるので油断はできませんが、

  ラムサール条約は「渡り鳥などが休める湿地」が多い

  (全部?)ので伊豆諸島などにあるのかは正直、微妙ですね。

  

  ここで、そういえば忘れていましたが

  最近、葛西臨海公園

 (一応橋を渡った先は別の公園で、葛西海浜公園というらしい)

  が登録されていたことを思い出しました。

  (片方のなぎさには入れないんですよね。)

 

  ということで東京はOK

 

  次は埼玉ですが、ちょっと思いつかないので検索すると、

  渡良瀬遊水地がありました。

 

  そうだ、ありましたね。

  足尾銅山鉱毒を無害化するための場所です。

  村も立ち退いたりと日本の負の歴史でもありますが

  いい場所らしいですね。写真集を見たことがあります。

  この一部が埼玉県にかかっているようです。

 

  雙葉の先生、どちらかを見落としてしまったのでは・・・

 

  他の山形、愛知、和歌山、鹿児島も

  調べてみたら全て登録湿地がありました。

 

  ということで、ニも正しいということになります。

 

  (ちなみに大学受験で地理も選択していたので、

  ラムサールがイランの地名だということは知っています。

  どうでもいいですね。)

 

ホ 「6つの都県には、20世紀に、

  地震被害は受けたことがあるが、台風被害は受けていないものがある」

 

  うーん、わかりませんが、災害列島日本で、100年の間に

  そのような都道府県があるでしょうか。いかにも×ですよね。

 

  まあ絶対に間違いはないのかと言われれば、

  確信は持てませんが・・・

 

  ただ、「山形か鹿児島か、2分の1で正解することは確実なロ」

 「正しいのかもしれないが、6都県全て、どこにあるか確信がない

 (人が多いはず。葛西は知っている人もいたかも)二」

 

 「6都県の20世紀100年間の地震と台風の被害内容を知らなければ解けず、

  そんなものわかる人は受験生で一人もいないであろう、

 (つまり出題者も、この選択肢をまともに検討することを

  全く期待していないことが明らかな)ホ」

 

  どれを選ぶか。

  悩んだら「まあ2択で当たるロにしとけよ」って感じですよね。

  それで外したらしょうがないです。

 

  できる人は当たり前の判断ですが、意外とできない、

  というお話でした。