中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

地理(橋)

 

まずは本州四国連絡橋を正確に。

 

明石海峡大橋大鳴門橋

神戸ー鳴門ルート 兵庫県徳島県

1998年全線開通

 

瀬戸大橋

児島ー坂出ルート 岡山県香川県

1988年全線開通

 

瀬戸内しまなみ海道

尾道今治ルート 広島県愛媛県

1999年全線開通

 

瀬戸大橋は上が、下が鉄道の併用橋です。

他には関西国際空港連絡橋も同じ。

併用橋にする場合、重さがある鉄道を下側にするのが普通のようです。

 

 

※参考

東京湾アクアライン(川崎ー木更津)

 

トンネルと橋を併用する方式を採用。

(船を通すため+予算上の問題)

 

青函トンネル

世界2位の長さのトンネル

(スイスの、アルプスを通るトンネルが最長になった)

 

海底トンネルとしては世界最長

(海の下だけに限れば英仏海峡トンネルの方が長い)

 

津軽半島と北海道を結んでいる

(基礎ながら、下北半島としっかり区別する)