中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

自己紹介

以下、適宜更新(最終更新2024.3)

 

一応、右サイドバーの方にコンタクト方法は記載しているのですが、

「連絡先がよく分からなかった」という方もそれなりにおられますので、

(わかりにくくてすみません)

この記事の冒頭にも念のため記載しておきます。

よろしくお願いします。

 

・指導料金

 

120分:12000円+交通費

  90分:10000円+交通費

(120分以上の場合は、1時間6000円計算)

 

・アポイント

 

この記事コメント欄にご連絡先を記載いただくか

(コメントはこちらが承認するまで非公開ですのでご安心ください)

 

toto_129@hotmail.com

 

までご連絡ください。

 

※上記アドレスは右サイドバー記載のアドレスと異なり、

アットマークも小文字ですので、このままでご利用いただけます。

スパム等の状況にもよりますが

ひとまずこれでやってみようかと思います。

 

 

初めまして。

 

以下、 自己紹介と指導についてなど

 

・自己紹介 

幼少時より本が好きで、

だいたい小学生4~5年までに

少年少女世界文学全集・宮沢賢治・ミヒャエル=エンデ

水滸伝三国志星新一東海林さだおエッセイ・

大人向け歴史小説などを読んでいた。

(そのため、四谷テストで出題される文章の内容・語彙については

 いつもほぼ把握していた)

 

小4の12月、四谷大塚の入塾テストを受け、

以後日曜テストと算数の標準?クラスのみマイペースで受講。

 

日曜テストでは国語で単独全国1位を2回(2位1回)経験。

宮沢賢治「なめとこ山の熊」の回は96点)

 

国語(理社も)の授業は日曜テストの解説講義と季節講習以外受けておらず、

読解の勉強は全くやっていなかったが、

テストの際、記述の書き方など無意識に試行錯誤をしていた。

 

麻布中の入試では国語で9割近くの点を稼ぎ、

15~20点程度余裕をもって合格(自己採点)。

 

中高以降、学校・塾の国語の授業について違和感を感じ始める。

大学受験時、設問を精緻に分析する重要性を認識。

 

その後、指導を始める際、ある程度の自信はあったものの、

お金をいただく以上、自分のやり方で大丈夫なのかと思い

定評のある国語の参考書やブログ等を読んでみる。

 

結果、自分の考えていたものが、

独りよがりではなく普遍的に使える指導法であることを確認でき、

場合によっては自分の指導法のほうが優れている内容もある、

(書籍やブログにすべてのノウハウを公開しているわけでもないと思いますが)

と感じたことに自信を得て指導を始める。

 

子供好きで穏やか、面倒見は比較的いいほうかと思います。

よろしくお願いいたします。

 

以下、指導詳細についての参考

 

全体的な傾向として、丁寧な指導が得意です。

 

・麻布中の国語過去問は約30年分(1994~2023)の指導経験があり、

それなりに精通していると思います。

 

・国語(現代文)は大学受験も含めて全般的に対応できますが、

 

特に小学生の場合、そもそも本人に国語の成績を上げる気が全くないと、

指導内容はほぼ実践されませんので、効果はまず期待できません。

(男子だと指導中寝たり、立ち歩いたりすることもあったりします)

 

残念ながら指導終了になってしまう原因の第1位(当方の場合)ですし、

こちらとしてもご期待に添えなくて申し訳ないので、

できれば、本人にあらかじめ納得してもらってからの

ご依頼がよろしいかと存じます。

 

 

・算数は本人の実力に合わせ、適切な声掛け、解法を指導します。

中位層の成績向上率はかなり高いです。

 

最上位層の過去問対応などももちろん可能ですが、

超難問を解けるようにする、解説して欲しいというよりは、

合否が分かれる問題を解き切る力を付けるための利用が適切かと思います。

 

男子御三家受験生でも実際の入試では

そうした問題を取り切れずに落ちるケースが多いですので※、

実は多くの人に一番必要な力だと思いますが、

それほど注目されていない気はします。

もちろん、算数の先生はたくさんいらっしゃるので、

よりよい先生を選ばれるとよろしいかと存じます。)

 

※もちろん、算数はできたけど、他の科目が原因ということもあります。

 

 

・社会は関連付けもそうですが、ポイントを押さえて指導します。

 

実際どのように指導するか、一言では語れませんが、

 

例えばリンゴだったら、

生産量1位・2位の青森県と長野県を覚えるのも大切ですが、

ある程度のレベルを超えるとあまり出題されないと思います。

 

むしろ「寒い(涼しい)ところで取れる」ということを覚えていれば、

秋田県など、リンゴと関連して覚えることはあまりない県の

統計が出題された場合でもある程度判断できるようになります。

 

統計の丸暗記だけでは、この基準ができません。

 

 

 

中学受験は以前より難しくなった、とはよく言われます。

 

社会で細かいことまで出しすぎではないか、

 

この算数の問題は、

初見ではまず解けない、時間内に解き切るのは無理な内容でひどい、

 

などと思うことも確かにありますが、

 

あくまで個人的には、

4科目とも、明らかに難化しているという感覚はさほどありません。

(自分の受験の際、

 塾にほぼ通っていないのでテクニック・知識はやや弱い一方、

 一応常日頃から考えてはいたからかもしれません)

 

丸暗記ではなく、本質を考えることが

求められるようになってきていることも、

難化を感じる原因としてあるのではないでしょうか。

 

・理科は、サイドバー記載の通りでそれほど特記事項はありませんが、

一通りのことはできます。

化学分野の表の読み取り方など多くの人が苦戦する単元、

知識分野の覚え方など必要に応じてご検討いただければ幸いです。

 

 

・合格実績について

 

そもそも、生徒さんとのかかわり方は、

教えた期間や科目など様々です。

 

また、色々喧伝されているところでもありますが、

もともと優秀な子を教えれば(在籍させれば)難関校の実績も当然上がる。

という厳然たる事実があります。

 

よって、単純に上位校合格=指導の実力とは考えていませんが、

何も書いていないと選ぶほうにも材料がありませんので、

一応記載させていただきます。

 

2024合格実績(7名)

麻布中、栄光中、早稲田中、浅野中、市川中、本郷中、栄東中、明大中野中、学芸大竹早中、日本学園中、ドルトン東京学園中、同志社中、佐久長聖中、明治学院中、同志社国際中、関西学院千里中、立命館守山中、啓明学園中、文化学園杉並中、武南中

 

 

中学:麻布中、筑波大附属駒場中、渋谷幕張中、筑波大附属中、西大和学園中(県外)、海城中、早稲田中、渋谷教育学園渋谷中、市川中、東邦大東邦中、愛光中、暁星中、本郷中、栄東中(東大Ⅰ・Ⅱ・A・B)、立教新座中、函館ラサール中、世田谷学園中(算数)、巣鴨中、学習院中等科、都市大附属中、法政二中、青山学院横浜英和中、中大附属横浜中、日本女子大附属中、淑徳中(東大)、国学院久我山中、都市大等々力中(S特選・特選)、成城中、高輪中、専大松戸中、大宮開成中、広尾小石川中、浦和ルーテル中、東洋大京北中、昭和女子大附中、城北埼玉中(特待・一般)、足立学園中(特奨)、佐久長聖中、東京電機大中、日大二中、埼玉栄中、西武文理中(特選特待、特選)、聖学院中(アド・一般)、明法中(GE)、独協埼玉中、日大豊山中、大妻中野中、女子美大付属中、日大三中、浦和実業中、文京学院女子中、桐蔭学園中男子部、宝仙理数インター中(公立中高一貫型)、佼成学園中(特待、帰国)、実践学園中(塾無し)、武蔵野大学中、宮崎日大中(首都圏)

 

高校:お茶の水女子大付属高(内進)、駒場高、豊多摩高、日大鶴ヶ丘高、多摩科学技術高(推薦)、淑徳巣鴨高、東洋大京北高、宝仙学園理数インター高、実践学園高、杉並学院高、関東国際高、上水高

 

大学:成蹊大学経済学部(推薦)、東海大学法学部、目白大学国語学

その他:英検準2級