中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2020都立高入試・社会直前チェック

高校入試社会記事で訪問される方も結構多いようなので

 

分野ごとの直前チェック記事を書こうかなと思います。

(すみませんが、もし全然出なくても責任は持てません)

 

1.地理

 

東南アジアの国名と位置を地図で確認

 

以前は主要国だけでもいいところでしたが、

昨年ミャンマーが出ているので、

全ての国の位置を確認した方がいいでしょう。

 

インドネシア・マレーシア・フィリピン・タイ・ベトナム

カンボジアラオスシンガポールブルネイミャンマー

 

東ティモールはさすがに大丈夫かと思います)

 

次に、これらの国の特徴を最低1つ

(情報が多い国はできたら2つ)は覚えるようにしましょう。

 

タイ→コメ輸出国、植民地にならず独立を保った、仏教国、アユタヤ日本町

フィリピンキリスト教(スペイン→アメリカの植民地)、バナナ輸出

ベトナムベトナム戦争社会主義政権、旧フランス植民地

 

などです。

 

ラオスミャンマーは難しいと思いますから

それぞれ旧宗主国がフランス・イギリスというだけでも。

 

アフリカ

西アフリカのタコ輸入先

(モロッコモーリタニア)は最近出ているので、

定番のカカオ輸入先ガーナ・コートジボワール)とケニアあたりですかね。

 

赤道つながりで位置を確認してください。

 

・時事的には

イランアフガニスタンの位置。

サウジアラビアは去年出ているので微妙かな。

 

④余裕がある人はインド・バングラデシュパキスタンの位置も確認。

インドはヒンドゥー教

そこから分離独立して仲があまり良くないのがイスラム教の2国です。

 

EU離脱があったのでその関連

英国といえば金融・北海油田はおさえたい。

他は・・・中東欧はなぜか全然出ないし、

フランスが農業国とか、基本だけでいいのでは。

 

レバノンはさすがに出ないと思います。)

 

まだ出ていない国がたくさんあり、

近年そうした国にも多少触れてくる傾向の世界地理と異なり、

日本地理はもうだいたい出尽くしているので、

新しいことはさほどないと思います。

 

ただ、地形図でたまに出てしまう等高線の間隔。

10mおきであれば2万5000分の1

くだらないですが、これは覚えていないと解けません。

 

あとは基本を確認してください。

 

 

2.歴史

 

こちらももう出尽くしている感はあるので特別なことはないですが、

 

まずは時代チェック

旧石器→縄文→弥生というように順番に令和まで言えるかどうかです。

 

まあさすがに言えますよね?

 

万一言えない人は何よりも優先してひたすら歴史を詰め込んでください。

 

江戸の整理

 

敢えて言うならば出題頻度が高く、

わりと細かいことを聞いてくる江戸時代です。

 

三大改革(+田沼)の順番、時期を年表でしっかりチェックしましょう。

(都立共通問題では、誤った内容の選択肢は出題されないので、

それぞれの改革者・内容は覚えていなくても最悪大丈夫です。

本当はどうかと思いますが)

 

そして文化。これについてもそれぞれ時期をチェックしておきましょう。

 

解体新書が翻訳されたのは上記の年表のア~エの時期のどこか

などが出たこともあります。(結構難しい)

とにかく、だいたいの時期がいつ頃かを押さえておくことが大切です。

年表を眺めてください。江戸は年表命です。

 

順番が前後しますが、

鎖国の完成は4つだけとりあえず覚えればいいです。

スペイン船× 1624

島原の乱(島原・天草一揆)1637

ポルトガル船× 1639

出島 1641

 

参勤交代(1635)がどこに入るか、とか聞いてきたら鬼ですね。

まあ多分ないと思いますが。

 

3.公民

 

この分野で何か、といえば

 

人権の分類

基本的人権は樹形図のように分かれていますよね。

 

自由権社会権・人権を守るための権利・新しい人権となり、

(平等権は人権の基礎として

樹形図には載せていないテキストもあるので省きます)

またその後もそれぞれ分かれています。

 

この樹形図を書けるようになっていれば完璧です。

怪しい人はせめて見て確認してください。

 

これは数年に1度程度聞いてきます。

 

生存権と同じ種類の人権を以下から選べ

ア 信教の自由 イ 拷問の禁止 ウ 労働権 エ 環境権

 

という感じです。余裕ですか?

 

国会について

去年参院選があったのでチェックしておきましょう。

 

あとは基礎事項をしっかりやってください。

強いて言えば衆議院の優越

三権分立の相互抑制作用(三角形の図がよく載っている)、

総合問題での世界遺産くらいですね。

 

記述問題は事象を見てわかることを丁寧に書けば問題ないはずです。

 

頑張ってください!