中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

都立高入試・社会⑥

大問5は公民です。 公民でのポイントは大問1の人権のところで触れています。 人権の系統図が書けるようになってほしいということです。 中学受験でもそうなることが望ましいですね。 他には地方交付税交付金と国庫支出金の違い(自由に使えるかどうか) く…

都立高入試・社会⑤

大問4は歴史です。 2019問1から見ていきましょう。 この問題は歴史上の出来事の並べ替えです。 並べ替え問題は通常完答が要求され、難易度が高くなりがちですが、 この問題は易しいです。 なぜなら、織田信長、桓武天皇、和同開珎、平清盛を 歴史順に並…

都立高入試・社会④

大問3は日本地理です。 これまで長い間、各県についての説明文を読ませ、 「地図で示されている県にあてはまるものを選べ」 という形式が良く出ていました。 近年少し変化があり、 県ではなく市の説明文などが出題されるようになりました。 大差はないので…

都立高入試・社会③

続きです。 大問2は世界地理。 世界地理は歴史と並び、好き嫌いがわりとはっきりした単元かと思います。 (日本地理は身近だからか、嫌いな人は少なめ、 公民はあまり好きな人はいない、という印象) 平成31年度都立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び正…

都立高入試・社会②

大問1について 問1は例年地理で、地形図を読み取らせる問題がよく出ます。 平成31年度都立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び正答表|東京都教育委員会ホームページ 2019は 「A地点を出発してF地点に向かう途中の、 B~E地点の正しい写真と説明文を選…

都立高入試・社会①

都立高校共通問題の社会について。 まず概要はこうなっています。 大問1 地理・歴史・公民からそれぞれ1問の出題 (合計3問) 大問2 世界地理から3問出題 大問3 日本地理から3問出題 大問4 歴史から4問出題 大問5 公民から4問出題 大問6 総合問題…

入試科目について

先日、2021年からの新共通テストの配点等が発表されていました。 今のセンター試験では英語200点(リスニングは別途50点)のうち 細かいアクセント、文法、整序問題がかなり出題されています。 それらを廃止して読解メイン100点、リスニング10…

内容の切れ目には接続詞がある

waldstein1804.hatenablog.com 今回は、引用記事の最後に書いたうちの2つ目 「文章を読みながら、小見出しがつけられそうなところを意識する」 というのは難しいのではないか、という話です。 確かに同時並行になるので少し大変ですね。 これについては多く…

文章は最後まで読むべきか

前回の記事で予告したように、 最初に文章を読む際、どういうやり方で読むかということです。 1.文章を最後まで読んでから設問に取り掛かる 2.文章を傍線①のところまで読み、そこで設問に取り掛かる (そして、傍線②のところまで読み・・・以下同じ) 3…