中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

受験テクニック

計算問題は捨て問?(2021 桜蔭中)

普通、計算問題といえば、 確実にとらなければならない問題の筆頭といえます。 御三家クラスの入試ではそもそも出ないことも多いですが、 今年は武蔵が出してみたり 武蔵中学校の入試問題&入試情報 | インターエデュ ※2021分の634(むさし)という答えにな…

2021 武蔵中 算数 平面図形

武蔵中学といえば、 ・問題用紙は手書き ・問題用紙と解答用紙が一体化している ・出題傾向が長らく同じ というあたりに特徴があり、 算数では調べ上げ問題、速さ、平面図形などがよく出ます。 一般的に、 算数では(1)は導入・誘導、(2)以降で難度が上…

算数分析座談会についての雑感

diamond.jp 算数の分析回なので、 紹介されている問題を解きながら読んだのですが、 (読んでいて「これは間違いだな」と思った箇所も修正されています) 印象として ・女子学院の図形問題はすぐには解けず記事を読んだ モニター上で見ているのでやや大変な…

歴史(明治時代)

元武士や、大井川の川越人足などが開墾した場所を以下から選べ。 ア 三本木原 イ 八郎潟 ウ 牧之原 エ 笠野原 A:ウ そういう経緯で開発された土地ということは知りませんでしたが、 問題としては非常に簡単ですね。 大井川が何県を流れているのかわかってい…

国語で、手順を身につける重要性

いつの間にか9月も後半になってきてしまいました。 この時期はテストが多いですね。 6年生は判定に一喜一憂という時期かと思います。 今回は解法手順についての話ですが、 主な念頭はテスト・実践対策になります。 さて、国語を教える際には、問題形式ごとに…

意識を持って模試に臨む

もうすぐ合不合テスト、首都圏模試、 組み分けなど色々テストがある人も多いと思います。 当ブログの記事でも書いていますが、 模試やテストを受ける際には時間配分を意識してください。 面倒見がいい中小の塾では注意するよう言われるかもしれませんが、 大…

テストの時間配分(4)国語

さて、いよいよ国語です。 テストの時間配分が一番上手くいかない科目、国語。 今回はじっくりその対策を書いていきたいと思います。 国語においても当然タイムマネジメントが必要です。 例えば50分で文章読解の大問が2つ、知識の大問が1つだとします。 ま…

テストの時間配分(3)社会

今回は社会についてですが、 正直社会はそれほど時間配分で気を付けることはありません。 基本のタイムマネジメント (仮に30分で大問5つなら、大問1つを5分強くらいのペースで解けているかどうか) をしっかり意識すれば大丈夫です。 あとは記述問題の主語…

テストの時間配分(2)理科

今日は理科についてです。 こうした演習の中でしか身に付かない能力は、 直前になって焦ってもなかなかマスターすることができません。 大手塾などでもあまり言われない割に (面倒見のいい塾では結構指摘されたりします) 合否には大きくかかわるので、 で…

テストの時間配分(1)総論+算数

今回からテストの時間配分について書きたいと思います。 指導していると、「この子なんにも考えずに解いているな・・・」 という子がかなり多い、というかほとんどです。 成績が伸びない子だけということもなく、上位にも普通にいます。 大人、あるいは高校…