中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

鶏卵は要注意

やはり8月マンスリーから。 ブロイラーは南九州なのでいいですが、鶏卵は手ごわいです。 意識して覚えてください。 waldstein1804.hatenablog.com

8月マンスリー

waldstein1804.hatenablog.com また出題されていた。 たまに接するだけではなかなか覚えることは難しいので、 トイレに貼っておくといいのではと思います。

地理(環境)

どこの入試問題だったかは忘れてしまいましたが、 小笠原諸島で写真のような行為 (船から降りた人にマットで靴底を拭いてもらっている)が 行われているのはなぜですか。 簡単に説明しなさい。 A:(靴底についた土などを落としてもらい)外来種の持ち込み…

国語(故事成語)

食指が動く 珍しいご馳走を得る兆し、食欲が出てくること、 物事を求める気持ちがおこること 春秋時代、ある人が自分の人差し指が動くのを見て、 「これまで、この指が動いた時にはごちそうにありつけた。 だから今回もごちそうが食べられるはずだ」 と語っ…

歴史(明治時代)

元武士や、大井川の川越人足などが開墾した場所を以下から選べ。 ア 三本木原 イ 八郎潟 ウ 牧之原 エ 笠野原 A:ウ そういう経緯で開発された土地ということは知りませんでしたが、 問題としては非常に簡単ですね。 大井川が何県を流れているのかわかってい…

理科(電熱線)その2

その1の電熱線の入れ替え作業では、 断面積(太さ)と長さの関係だけ理解していれば解くことができました。 ところが、今回の発熱量 (ビーカーに様々な電熱線が入っていて、温度の上昇を比べる問題) については、直列つなぎと並列つなぎの性質などを 理解…

理科(電熱線)その1

取り上げたいのは電熱線の発熱量についての内容なのですが、 丁寧に書いていたら 思いのほか分量が増えたので分けることにしました。 電熱線に関しては トンネルのようなものだとよく言われます。 長さが長いトンネルは通り抜けにくい。 →電熱線の長さが2倍…

地理(地図問題)

今回はピンポイントですが、 種子島と屋久島の位置関係について 地図で問われる問題が出ることがあります。 個人的に混乱することもあったのですが、 宇宙について調べていて覚えやすい内容があったので 一応書いてみます。 (そんなの混乱したことないよ、 …

理科(大気圏)

以前にも書いたかもしれませんが再度整理。 対流圏 ~10km (極では9㎞、赤道では17㎞くらい) 上部に行くほど気温が下がる (地面が暖められ、その後空気が暖められるという仕組みによる) 成層圏 10~50km オゾン層がある。その効果で、上部に行…

啓明舎(館)が紡ぐ小学国語 シリーズ

中学受験向けの国語問題集ではかなり難しめですが、良書です。 もし、塾に通わない、塾で国語を取らない、ということなら 予習シリーズかこちらで勉強されるといいのではないでしょうか。 個人的に、取り組みやすそうなレイアウトが結構好きです。 ※塾名変更…

理科(太陽)

太陽は自転しているか? A:している。 黒点の位置が変わることによってそれがわかる。 先日質問されてあやふやになってしまいましたが、 確かにそういう話がありました。恥ずかしい。 黒点の位置が変化する現象は、 地球の自転とは関係ないはずです。 しか…

地理(統計)

以下のうち、愛知県が全国1位でないものを全て選べ ア 繊維 イ 機械 ウ 食料品 エ 窯業 オ 製紙・パルプ カ 鉄鋼 A:ウ、オ ものづくり県の愛知県。 機械(自動車)は大丈夫だと思いますが、 窯業、せんい、鉄鋼も一位だと知っていると 少しリードできるかも…

地理(伝統工芸)

「赤津焼」はどこの伝統工芸品か。 ア 佐賀県 イ 兵庫県 ウ 愛知県 エ 栃木県 A:ウ 赤津焼は、瀬戸焼の中でも赤津地区で作られているものを指す。 先日生徒に聞かれて答えられなかったので。 瀬戸焼にとどまらず、 ここまで聞く意味はあるのか、という気も…

同音異義語(ついきゅう)

責任をツイキュウする A:追及 他に追究(学問)、追求(欲しいものを追いかける) がありますね。 ()内はだいたいのイメージ しっかり使い分けられるようにしましょう。

分数の変換

7/12=1/□+1/〇 と変形させる問題についてです。 表記が見づらくてすみません。 この問題のポイントは、 それぞれが分母の約数になるように分子を分けてしまうことです。 今回は2つに分ければいいので、 分子の7を→1+6と分けてみます。 (1も6も、12…

地理(人口)

日本一人口の少ない都道府県は鳥取県。 60万人を切っています。 ではその次は。 島根県。 以下、高知県、徳島県と続きます。 まあ鳥取県は必須、島根も結構重要、 高知まで知っていればいいよね、 という感じかと思いますが、 実は、これら人口が少ない県は…

地理(林業)

中学受験の地理分野に、 「天然の三大美林」と「人工の三大美林」というものがあります。 そう頻繁に出るわけではないものの時々出題され、 結構紛らわしいので穴になりやすいかと思います。 樹種で覚えようとしても混在しているためうまくいきません。 そこ…

社会(地理)

災害による被害を予測し、地図化したものを何と呼ぶか。 カタカナで答えなさい。 A:ハザードマップ 今年も洪水被害が出てしまいましたが、 近年、自然災害が頻発していますので、 リード文のテーマにされるなど、 社会でも頻出分野となってきています。 2…

歴史(明治時代)

八幡製鉄所が今の場所に建てられた理由を説明しなさい。 ・当時鉄鉱石の輸入先だった中国に近い ・筑豊炭田が近くにある ・深い湾に面しており、有事の際に敵艦隊の砲撃を避けられる 鉄鋼の原料は鉄鉱石・コークス・石灰石ですね。 その中で、石灰石は珍しく…

地理(全般)

日本にある島の数として近いものは以下のうちどれですか。 ア 3000 イ 5000 ウ 7000 エ 9000 日本の海岸線の総延長に近いものは以下のうちどれですか。 ア 20000㎞ イ 25000㎞ ウ 30000㎞ エ 35000㎞ A:それぞれ、ウ、エですね。 補強知識としては、約7000…

歴史(旧国名)

東京スカイツリーの高さは何mか? A:634m 武蔵国が由来です。 両国の由来は? A:武蔵国と下総国の境目だったから。 (隅田川にかかる両国橋というものがあった) 下の記事で総武線には少し触れています。 スカイツリーは時事問題、両国はやや細かいと…

歴史(鎌倉時代)

六波羅探題は朝廷を監視するために設置された。 承久の乱(1221)からの流れは押さえたいです。 ここまではよくある知識の確認ですが、 承久の乱で京都に攻め入った北条泰時と時房を京都に留め、 六波羅の北と南にそれぞれ配置した。 また、西国の統治も…

公民(裁判所)

「地方裁判所は必ず第一審の審理を行い、第二審になることはない。」 →簡易裁判所が第一審の場合、 控訴されると地方裁判所が第二審となります。 よって× これも中学受験の模試からです。 かなり細かいですね。 選択肢としては「必ず」というのが怪しいです…

75%が肥満の国

世界一肥満率が高いと言われているメキシコ。 www.nikkei.com これまでの人類の歴史上、 基本的に贅沢をする人が肥満になっていましたが、 今は貧困なほど肥満になりやすい、という傾向になっていますね。 タイトルは記事中の 「経済協力開発機構(OECD)に…

超基礎固め向けの参考書

waldstein1804.hatenablog.com こちらの記事などでもご紹介している通り、 一定レベル以上の生徒さんは まとめ教材として、 四科のまとめやメモリーチェックなどに取り組めばいいと思います。 しかし、受験生の中には そちらはハードルが高い、志望校にはオ…

公民(選挙)

「2019年参院選において特定枠で当選した候補者は、 全て鳥取・島根・徳島・高知いずれかの出身であった。」 →れいわ新撰組の特定枠当選者は違うので× 下記の記事や、授業などではしばしば触れていますが、 先日、実際に模試で選択肢になりました。 余裕…

植物(七草)

春の七草:セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、 スズナ、スズシロ 秋の七草:ハギ、オバナ、クズ、ナデシコ、オミナエシ(女郎花)、 フジバカマ、キキョウ たまに出題される程度ですが、秋の方を忘れていたので。 秋の七草は山上憶良の歌が由来…

原爆投下の曜日

1945年8月6日 広島 8時15分 ウラン型原爆 リトルボーイ B29 エノラ・ゲイ 1945年8月9日 長崎 11時2分 プルトニウム型原爆 ファットマン B29 ボックスカー ということは理解しており、 これまでも書いたことがあったかもしれません。 先日、1945年8月6日は月…

理科(植物)

シロツメクサはマメ科の帰化植物。 ユウガオはウリ科。 アサガオ・ヨルガオ・サツマイモはヒルガオ科。 備忘記事で書くのもなんですが、 植物は単発で覚えるよりおおまかな体系を把握することがポイントだと思います。 植物の分類はいろいろな説もあるみたい…

地理(川)

日本三大急流は 最上川・富士川・球磨川ですが、 この夏はそのうち2つが氾濫してしまいました。 また、 坂東太郎(利根川)、筑紫次郎(筑後川)、四国三郎(吉野川) という呼び方もあり(三大暴れ川ということもあります)、 同じく筑後川が氾濫していま…