中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「最果てアーケード」

小川洋子著 「漫画の原作として書かれた連作短編集」というのが珍しい。 恥ずかしながら著者作品は初めて読んだところ、 とても静かでありながら死の影がちらつく、 もの悲しさを帯びた作風に感じました。 先日目にした日経のインタビュー記事によれば、 ノ…

附属校新設の流れ

明治の付属中学が新たに創設されるというニュース。 news.yahoo.co.jp 2026年に共学化、明大への推薦枠は3割を予定、 ということみたいですが、 現状「首都圏模試 40~41」「四谷大塚 偏差値表に掲載されず」 という状況なので、今年の入試から人気が出るか…

47都道府県の位置を全てはわからない人→7割

※わかりにくい気がしたのでタイトルに「は」を1文字追記しました。 news.yahoo.co.jp 大手旅行会社の阪急交通社の行ったアンケート。 20代以上524人の回答なので、 母数が少なく偏りもあるかもしれませんが、 7割の人がわからないというのは ある意味でなか…

「国語の力がグングン伸びる1分間速音読ドリル」

国語は本当に時間不足になりやすい科目ですが、 waldstein1804.hatenablog.com その原因の一つとして、 文章を読む速度が遅いことが挙げられます。 そこで、 文章をスムーズに読む練習として音読を勧める方も多いのですが、 一般的に、国語が苦手な子にとっ…

計算問題は捨て問?(2021 桜蔭中)

普通、計算問題といえば、 確実にとらなければならない問題の筆頭といえます。 御三家クラスの入試ではそもそも出ないことも多いですが、 今年は武蔵が出してみたり 武蔵中学校の入試問題&入試情報 | インターエデュ ※2021分の634(むさし)という答えにな…

「異国のおじさんを伴う」

森絵都 作。 2013に麻布が「竜宮」を出していますが、全体的に内容は大人向け。 「竜宮」以外に中学入試に向いた作品は・・・ 強いて言えば「思い出ぴろり」くらいな印象。 ※2019に都市大等々力も出しているらしいが未確認。 以下せっかく読んだので 「藤巻…

社会(地理) 本州四国連絡橋

本州四国連絡橋の3ルート。 1.神戸(兵庫)ー鳴門(徳島) 明石海峡大橋、大鳴門橋 2.児島(岡山)ー坂出(香川) 瀬戸大橋 3.尾道(広島)ー今治(愛媛) しまなみ海道 頻出なので必ず地図で確認し、それぞれの都市の都道府県、 橋の名前も押さえてお…

社会(歴史)太政大臣

武士として初めて太政大臣になったのは誰か。 A 平清盛 武士の台頭を表す内容としてこれは頻出といえます。 先日、 以下のうち、太政大臣になっていないのは誰か、 という問題を見かけました。 ア 源頼朝 イ 足利義満 ウ 豊臣秀吉 A ア まあ確かに、 平氏と…

情報社会

「メディアリテラシー」という言葉が 何らかの入試に登場したのはいつのことかわかりませんが、 国語の課題文、社会の用語・記述など、 今も変わらず出題されるテーマとなっています。 さて、 「ケンタッキーとツイートしておけば 余計な広告が表示されなく…

社会(地理)漁業

2020年 ・水揚げ量1位は銚子港(10年連続日本一) こちらは超重要事項。 どこの学校でも聞かれる可能性があります。 一方、 ・水揚げ額1位は焼津港 こちらは出題頻度はだいぶ落ちますが、 聞かれることは十分考えられます。 銚子はサバ、イワシが多いが、 焼…

社会(歴史) 武家諸法度改定

徳川家光は武家諸法度に参勤交代を追加(義務化)した、 というのは頻出ですが、 それ以外の内容について 出題されているのを個人的には初めて見ました。 以下のうち、徳川家光の時代に初めて規定された内容として 正しいものを選びなさい。 (問題は同じテ…

比例案分票について

この話、ご存じの方も多いと思いますが、 一応念のために書いておきますと、 国政選挙の比例代表では、政党名を書く際に、 略称でも投票することができます。 「自由民主党」ではなくて「自民党」でもOKということですね。 ところが今回の衆院選では 立憲民…

社会(地理) オーバーツーリズム

以下の記事で触れたように 今年は国内2か所が世界遺産登録されましたので、 必ず押さえておく必要があります。 waldstein1804.hatenablog.com 今回は、これに関連した内容です。 実は、 西表島で2017年に行われた世界遺産登録についての調査によれば 前向き2…

「あずかりやさん」

大山淳子作 これは第1作ですが、 「あずかりやさん」は人気シリーズとなったようで、 現在4作?まで刊行されています。 以下、収録順に 「あずかりやさん」 表題作であり、 1日100円でなんでもあずかる商売 「あずかりや」の設定などが説明されています。 が…

解答例についての疑問

備忘的な小記事です。 先日の某テスト、物語文最後の問題。 「主人公は、今後(転校先の水泳部で)どのように活動していくと思うか、 本文の内容をふまえて書きなさい。」 前書きに、 「主人公は、東京の名門水泳クラブでトップレベルの選手だったが、 仲間…

社会(公民) 1票の格差

2021衆議院選挙において、 当選者のうち最少得票だったのは 長崎4区 55968票 でした。 一方、落選者のうち最多得票だったのは 神奈川14区 116273票 でした。 長崎4区の当選者の2倍以上の票を得ていますが、落選しています。 これを見ると1票の格差の問題がわ…

社会(地理) 北海道での稲作

この話は書くのをためらったのですが、 あくまで受験についてということで、 書くことにします。 「コメはもともと暖かい地方で作られていた作物です。 北海道でコメが栽培できるようになったのはなぜですか。」 地理の記述問題としては典型的な問題です。 …

社会(地理) 東京についての問題

先日5年生のテストで 「新宿は五街道のうちどこの宿場町だったか」 という出題があったので以下の記事を再掲します。 waldstein1804.hatenablog.com 答えはもちろん甲州街道ですね。 新宿駅の目の前を通っているので なじみのある大人には当たり前かもしれま…

国民審査 社会(公民)

衆院選と同時に、最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。 前年に国政選挙があった場合、 受験する中学校のどこかでは必ず出題されるといえるほど重要ですが、 こちらについてもしっかり押さえておきましょう。 以下は、正確な条文ではありませんので、 必…

「みつきの雪」

ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品 眞島めいり 著 メインとして高校卒業前日が進行しつつ、 小4~高3までの回想シーンが巧みに挟まれていく。 交互に入っているような感じなのに違和感がない構成のうまさ。 主人公みつきと、山村留学生である行人のつながり…

「リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ」

2019年に、海城、桐朋、成城、栄光、淑徳与野、山脇、早実、など とても多くの学校で出題された文章。 印象的なタイトルが気になっていましたが、 マレーシア語で、「5.7.5.7.7」という意味なのですね。 (ほぼこれが書きたいだけで記事化) 入試問…

国語の勉強時間と「先取り」

先日、 国語の家庭教師をされている方のHPを見ていたら、 国語の勉強時間は、 男子の場合:算数と同じ時間 女子の場合:算数の半分 取るように、という記載を見かけました。 確かに、国語が苦手なのであれば 本当はこれくらい時間を取った方がいいと思います…

「家族シアター」

辻村深月作の短編集。 総じて、どの話も一定以上楽しめましたし、 一部の作品では特に、著者の実力を感じる一冊でした。 ちなみに、登場人物は「いがみあっている」に近いような 表面的にはあまりうまくいっていない関係がわりと多いです。 まず、単行本収録…

都立高校受験動向

備忘録も兼ねて記事化。 1.男女別定員の緩和 全国唯一の男女別定員だとして取り上げられていた都立高校。 問題があると判断したのか、段階的に緩和していくようです。 ざっくりとまとめると、 ・現状でも一定の学校では「定員の10%を男女合同」としている…

流域面積(社会 地理)

とは何を指しているのか。 某テストで出ていたので。 こんな基本的な定義は とっくに知っていなければいけないものだったかもしれませんが、 恥ずかしながら意識したことがありませんでした。 (大学入試で、地理も一定以上はやっていたのだけれど) 「ある…

「ぼくたちはきっとすごい大人になる」

有吉玉青 著。 武蔵中 2010で表題作 「ぼくたちはきっとすごい大人になる」 に触れて印象に残ったので一冊通読。 waldstein1804.hatenablog.com どの作品もよくある切り口とは一味違ったものになっているので、 とても楽しめました。 典型的な物語文の展開で…

「合格する国語の授業」

ジーニアスの先生が書かれており、 全般的に小学生にも比較的実践しやすい内容かと思います。 まあそうやって比較的とっつきやすい内容だとしても、 いったい本人がテストでどこまで実践するか、 というのが一番の問題なのですが・・・ 印象に残ったのは ・…

6年秋 模試(テスト)と過去問

9月も後半になりましたので、 今回はこのテーマについて考えてみたいと思います。 秋になると概ね毎月行われるのが大手塾の模試です。 難度や形式に多少の差はありますが、 総合的な実力がついているかを問う、という点では共通しています。 各塾とも、通常…

2021 武蔵中 算数 平面図形

武蔵中学といえば、 ・問題用紙は手書き ・問題用紙と解答用紙が一体化している ・出題傾向が長らく同じ というあたりに特徴があり、 算数では調べ上げ問題、速さ、平面図形などがよく出ます。 一般的に、 算数では(1)は導入・誘導、(2)以降で難度が上…

「水を縫う」

2021の中学受験界をある意味席巻した作品。 「刺繡の好きな男子高校生の話」ということだったので、 高校生活メインかと思っていたが、かなり違った。 主人公?と思った高校生は1章、姉は2章、母は3章、祖母は4章。 父の親友で、一家とも長年関わっている黒…