中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

過去問の取り組み方について(その2)

前置きが長くなりましたが、 ようやく書こうと思っていた内容に入ります。 (冗長ですみません) まず、初回に解く際はお試しでも構いません。 力試しのつもりで何も考えずに解いてもいいです。 (「テストの時間配分」の記事で以前書いたような、 基本的な…

過去問の取り組み方について(その1)

ブログをサボっているうちにもう早いもので年の瀬も押し迫って来ました。 勉強は順調に進んでいるでしょうか。 今回は過去問の取り組み方についてです。 過去問については、 塾によって「夏休みから始めろ」、 「11月まではやるな」などの指示が出ることがあ…

6年夏休み~秋の勉強法 国語編

更新の遅い本ブログですが、今回は国語についてです。 まず、特にこの時期という限りではありませんが、 国語で避けなければならないのは以下の状況です。 本番でこのようなことになると、 他がかなり優秀でもこの1科目のせいで不合格になりかねませんし、 …

6年夏休み~秋の勉強法 理科・社会編

今回は、理科と社会をまとめてお話します。 まず2科目とも、大手塾なら夏休み前までで全範囲が終わっていると思います。 (社会は通常公民が6年2月から始まるので終わるのが遅いですが) 基本的に大手塾の夏休みの講習は、 復習を繰り返す形になっていますの…

6年夏休み~秋の勉強法 算数編

今回はこの時期に何をすればいいのかについて書いていきたいと思います。 他の科目もそうですが、算数も基礎抜けを徹底して潰すことが必要です。 そのためにおススメなのが、四谷大塚の「4科のまとめ」。 算数が50単元にまとめられており、1単元見開き2ペー…

テストの時間配分(4)国語

さて、いよいよ国語です。 テストの時間配分が一番上手くいかない科目、国語。 今回はじっくりその対策を書いていきたいと思います。 国語においても当然タイムマネジメントが必要です。 例えば50分で文章読解の大問が2つ、知識の大問が1つだとします。 ま…

テストの時間配分(3)社会

今回は社会についてですが、 正直社会はそれほど時間配分で気を付けることはありません。 基本のタイムマネジメント (仮に30分で大問5つなら、大問1つを5分強くらいのペースで解けているかどうか) をしっかり意識すれば大丈夫です。 あとは記述問題の主語…

テストの時間配分(2)理科

今日は理科についてです。 こうした演習の中でしか身に付かない能力は、 直前になって焦ってもなかなかマスターすることができません。 大手塾などでもあまり言われない割に (面倒見のいい塾では結構指摘されたりします) 合否には大きくかかわるので、 で…

テストの時間配分(1)総論+算数

今回からテストの時間配分について書きたいと思います。 指導していると、「この子なんにも考えずに解いているな・・・」 という子がかなり多い、というかほとんどです。 成績が伸びない子だけということもなく、上位にも普通にいます。 大人、あるいは高校…

どんな話だったのか

読書の記事で「どんな話なのかを聞け」ということを書きました。 「主人公が、どんな出来事・人物を通して、どう成長・変化したのか。」 これは前にも言ったように、問題文の読み方に関係してきます。 一般的に、問題文を読む際必要な速度は1分間に400字。 …

読書の効能

今回は読書について書きたいと思います。 読書は損になることはありませんので、 基本的にどんどん読んでください。(6年生はともかく) 読書の具体的なメリットとしては 1.語彙力が増える これは本の内容によって効果の大小がありますが、 知らない言葉に…