中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

社会(地理) 北海道での稲作

この話は書くのをためらったのですが、 あくまで受験についてということで、 書くことにします。 「コメはもともと暖かい地方で作られていた作物です。 北海道でコメが栽培できるようになったのはなぜですか。」 地理の記述問題としては典型的な問題です。 …

社会(地理) 東京についての問題

先日5年生のテストで 「新宿は五街道のうちどこの宿場町だったか」 という出題があったので以下の記事を再掲します。 waldstein1804.hatenablog.com 答えはもちろん甲州街道ですね。 新宿駅の目の前を通っているので なじみのある大人には当たり前かもしれま…

国民審査 社会(公民)

衆院選と同時に、最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。 前年に国政選挙があった場合、 受験する中学校のどこかでは必ず出題されるといえるほど重要ですが、 こちらについてもしっかり押さえておきましょう。 以下は、正確な条文ではありませんので、 必…

「みつきの雪」

ちゅうでん児童文学賞 大賞受賞作品 眞島めいり 著 メインとして高校卒業前日が進行しつつ、 小4~高3までの回想シーンが巧みに挟まれていく。 交互に入っているような感じなのに違和感がない構成のうまさ。 主人公みつきと、山村留学生である行人のつながり…

「リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ」

2019年に、海城、桐朋、成城、栄光、淑徳与野、山脇、早実、など とても多くの学校で出題された文章。 印象的なタイトルが気になっていましたが、 マレーシア語で、「5.7.5.7.7」という意味なのですね。 (ほぼこれが書きたいだけで記事化) 入試問…

国語の勉強時間と「先取り」

先日、 国語の家庭教師をされている方のHPを見ていたら、 国語の勉強時間は、 男子の場合:算数と同じ時間 女子の場合:算数の半分 取るように、という記載を見かけました。 確かに、国語が苦手なのであれば 本当はこれくらい時間を取った方がいいと思います…

「家族シアター」

辻村深月作の短編集。 総じて、どの話も一定以上楽しめましたし、 一部の作品では特に、著者の実力を感じる一冊でした。 ちなみに、登場人物は「いがみあっている」に近いような 表面的にはあまりうまくいっていない関係がわりと多いです。 まず、単行本収録…

都立高校受験動向

備忘録も兼ねて記事化。 1.男女別定員の緩和 全国唯一の男女別定員だとして取り上げられていた都立高校。 問題があると判断したのか、段階的に緩和していくようです。 ざっくりとまとめると、 ・現状でも一定の学校では「定員の10%を男女合同」としている…

流域面積(社会 地理)

とは何を指しているのか。 某テストで出ていたので。 こんな基本的な定義は とっくに知っていなければいけないものだったかもしれませんが、 恥ずかしながら意識したことがありませんでした。 (大学入試で、地理も一定以上はやっていたのだけれど) 「ある…

「ぼくたちはきっとすごい大人になる」

有吉玉青 著。 武蔵中 2010で表題作 「ぼくたちはきっとすごい大人になる」 に触れて印象に残ったので一冊通読。 waldstein1804.hatenablog.com どの作品もよくある切り口とは一味違ったものになっているので、 とても楽しめました。 典型的な物語文の展開で…

「合格する国語の授業」

ジーニアスの先生が書かれており、 全般的に小学生にも比較的実践しやすい内容かと思います。 まあそうやって比較的とっつきやすい内容だとしても、 いったい本人がテストでどこまで実践するか、 というのが一番の問題なのですが・・・ 印象に残ったのは ・…