中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

社会(地理)

沖縄県には、日本国内の米軍基地(専用施設)の何%が集まっているか。 もっともふさわしいものを選びなさい。 ア 50% イ 60% ウ 70% エ 80% A:ウ (令和2年版防衛白書) 以前は約75%でしたが、少し下がっています。

社会(地理)

全国の都道府県の平均の面積として もっともふさわしいものは以下のうちどれか ア 6000㎢ イ 7000㎢ ウ 8000㎢ エ 9000㎢ A:ウ 意外と考えない観点かもしれませんが 最悪、なんとなくでも当てて欲しいですね。 もちろん(約)38万÷47をすれば簡単に求める…

理科(植物)

スイカのように一つの茎に二種類の花が咲く植物を以下から選べ。 ア エンドウマメ イ キュウリ ウ ホウセンカ エ コスモス A:イ 被子植物の中でも ウリ科の植物は単性花なので雄花と雌花があることに注意。

社会(歴史)

以下のうち、日本が敗戦国となった戦争を全て選びなさい。 ア 日露戦争 イ 第一次世界大戦 ウ ベトナム戦争 エ 朝鮮戦争 オ 太平洋戦争 カ イラク戦争 キ 湾岸戦争 ク 日清戦争 A:オ 各戦争をある程度分かっていればできるはずですが、 「すべて」という指…

社会(地理)

以下の伝統的な祭りと都道府県の組み合わせの中で ふさわしくないものを答えなさい。 ア 花笠まつりー山形県 イ 竿燈まつりー秋田県 ウ 三社祭ー京都府 エ だんじり祭りー大阪府 A:ウ もちろん三社祭は浅草なので、東京都ですね。 寺社の多そうな京都府の…

社会(国際)

国際連合の旗・・・青地の上にオリーブの枝(平和の象徴)に囲まれた世界地図 本部:ニューヨーク グテレス事務局長(ポルトガル) WHOの旗・・・国際連合の旗の真ん中に、 蛇が絡みついたアスクレピオス (ギリシャ神話の名医)の杖が描かれている 本拠…

国語(俳句)

「万緑の中や吾子の歯生え初むる」 の句切れを答えなさい。 A:中間切れ 中の七音の途中で切れているものを中間切れと言います。 (他に、初句切れ、二句切れ、句切れなし) あまり多くはないですが、 こうした区切れもあることは覚えておきましょう。

社会(公民)

ある選挙について、ふさわしい投票用紙を選ばせる問題。 あるいは、その逆の問題。 それなりに出題されるので、放置は許されないと言えるでしょう。 重要なポイントは 1.記載欄は候補者名か政党名か 選挙区→候補者名 比例代表→政党名 の違いをちゃんと理解…

国語(語句)

「宵月夜」 宵(日が沈んで間もないころ)の間だけ月が出ている夜のこと。 (秋の季語として使われることも) 「朧(おぼろ)月夜」 春の季語。春の夜に、月がかすんでいる様子。

国語(文学史)

某塾ではとても珍しい文学史問題。 内容はさほどないですが、取り上げてみました。 (社会での出題。改題) 以下のうち、現在の五千円札および、 一つ前の千円札に描かれている人物の作品ではないものを全て選びなさい。 ア 坊ちゃん イ 雪国 ウ 蜘蛛の糸 エ…

11月首都圏模試

中堅レベルまでの層が多く受ける首都圏模試。 今回、算数の平均点は57点でした。 首都圏模試の算数と言えば、 ・後半の問題でも(1)は簡単なことが多い ・全く見たことがない、という問題はほぼ出ない という印象が強いのですが、 今回は中盤くらいから「…

理科(水溶液)

今回は紫キャベツ液の色の覚え方について 少し考えてみました。 まず、中性だと元の色のまま、紫です そこから、酸性だと赤、アルカリだと青に向かう、 というのはリトマス試験紙とも同じなので 比較的わかりやすいと思います。 まず一つの関門である、 「弱…

理科(水溶液)

以下のうち、電気を通さないものを全て選べ。 ア 食塩水 イ 砂糖水 ウ 蒸留水 エ 塩酸 オ アンモニア水 カ 炭酸水 キ 石灰水 ク アルコール水溶液 A:イ、ウ、ク 純水(精製水、蒸留水)、 糖類の水溶液(砂糖、アルコール)は非電解質ですね。 「酸性・ア…

社会(資料問題、の改題)

正岡子規と石川啄木の ペンネームの由来となった鳥をそれぞれ以下から選べ。 (2020中央大付属改題) ア 白鳥 イ フクロウ ウ キツツキ エ ホトトギス A:エ、ウ 元の問題は中大付属の大好きな写真問題ですが、 ホトトギスの写真はありません。 文学史…

てつはう最中?

面白そうなお菓子が発売されるとあったので。 元寇の際、元軍が用いた戦術について説明しなさい。 例「集団戦法を得意とし、『てつはう』と呼ばれる火器も使用した」 「てつはう」については、内部に金属片が入っていたようですが、 どうやって飛ばしたのか…

社会(教養)

以下のうち、日本の国鳥を選べ (慶應中等部改題) ア タンチョウヅル イ ユリカモメ ウ キジ エ トキ A:ウ ユリカモメは「都民の鳥」、 トキの学名はニッポニア・ニッポンですが、国鳥ではありません。

大河ドラマ

2022年の大河ドラマは北条義時。 第2代執権、承久の乱の際の執権、北条政子の弟 といったところですが、この人をしっかり覚えていれば 上位校も見えてくる、という位置づけになっていると思います。 ※2021年の大河ドラマは渋沢栄一となっています。

社会(時事)

現行紙幣の図柄について。 現在では時事問題ではないのであまり出ないとは思いますが、 一応、挙げておきます。 表 裏 一万円札 福沢諭吉 平等院鳳凰堂の鳳凰 五千円札 樋口一葉 燕子花図(尾形光琳) 二千円札 守礼門(沖縄) 源氏物語絵巻 紫式部日記絵巻 …

社会(歴史)

足利尊氏の時代に送られた天龍寺船の相手方である 中国の王朝名を答えなさい。 A:元 元寇以降に送られた貿易船で、 寺社の建造費用にすることを目的とされたものを 「寺社造営料唐船」というらしい。 他に建長寺船などもある。 完全に高校日本史のような気…

社会(国際)

日本の小麦輸入量が多い国上位3か国を書きなさい。 A:アメリカ、カナダ、オーストラリア(2017、順に1位から3位) もとの問題は地図から選ばせるものですが、 国さえわかっていれば、その点は難しくないでしょう。 ちなみに日本の小麦自給率は約12%(2018…

社会(歴史)

第一次ベビーブーム世代が75歳になることで 介護や福祉に生じる「2025年問題」という言葉が 聞かれるようになってきています。 第一次ベビーブーム世代を示すことばを次から選びなさい。 ア ゆとり世代 イ 新人類世代 ウ 団塊の世代 エ 焼け跡世代 A:ウ こ…

社会(国際)

ある国が食料を輸入する際、 自国でそれを生産すると仮定したときに 必要となる水の量のことをなんというか。 カタカナで答えなさい。 A:バーチャルウォーター(仮想水) 世界の水不足問題に関して考えられた用語で、 このところ中学入試でも取り上げられ…

社会(国際)

2016年現在、 世界でコーヒーの生産量が最も多いのはブラジルですが、 次に多いのは東南アジアの国です。 その国の名前を答えなさい。 (実際は地図から選ばせる問題。 ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナム、フィリピンが候補) A:ベトナム 以下、 3位…

社会(時事)

以下は、平成に起きた地震について、気象庁が定めた名称です。 古い順に並べ替えなさい。(2020 桐朋中) ア 熊本地震 イ 東北地方太平洋沖地震 ウ 兵庫県南部地震 A:ウ→イ→ア 古い順にそれぞれ、1995、2011、2016ですね。 「兵庫県南部地震(阪神・淡路大…

算数(数の性質)

83×83×83×83を9で割った余りを答えなさい。 (2020巣鴨中より) 83は素数で素因数分解もできませんし、 一見、どうしようか悩んでしまうこともあると思いますが、 それでもなんとか変形するのがポイントになりそうです。 その際、方程式を知っていると考え方…

理科(人体)

・ブドウ糖やアミノ酸は小腸のアから吸収される。 ・脂肪はアではなくイから吸収される。 A:ア 毛細血管 イ リンパ管 「脂肪は水に溶けないので、血管に入ると詰まってしまう」 ということを意識すると覚えやすいかもしれません。

社会(時事)

前回の東京オリンピック開会式は何年の何月何日か? A:1964年10月10日 これは祝日法改正前を知っていれば誰でもわかる問題なので、 「え、これがわからないの?」と思いがち。 今は体育の日→スポーツの日と名前も変わり、 日付も一定ではなくなってしまった…

社会(公民)

衆議院の優越について。 あやふやな人は非常に多いと思います。 特に、上位校などで細かい規定を問われた場合。 先日の某模試のように手続きを示した図などで問われた場合。 (正答率18%。勘で選んだほうがましでした・・・) 今回は、ただ各事項ごとに条…

社会(公民)

先日「ニュージーランドが安楽死を認める」というニュースを見ました。 世界で6番目だそうです。 (オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、カナダ、コロンビア 順不同) また、アメリカやオーストラリアでは州によっては認められています。 尊厳死・安楽死に…

社会(国際)

2015年、地球温暖化対策としてA協定が締結されました。 Aに入ることば、および、Aの場所を地図から選んで答えなさい。 答えは当然パリ協定です。 1992年の地球サミット(国連環境開発会議)で 定められた気候変動枠組み条約に基づく具体的なルールとなり…