中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

理科(人体)

続いてタンパク質です。

肉や魚、大豆などに含まれています。

 

タンパク質は、まずで消化されます。

胃液に含まれるぺプシンの働きでペプトンになります。

 

その後、すい液の働きもあり、

最終的に小腸アミノ酸になり、吸収されます。

 

(基本的に、栄養を吸収するのは小腸です)

 

アミノ酸は体をつくる材料になりますが、

一部は肝臓に蓄えられます。

 

(エネルギーを蓄えるのは肝臓です)

 

変化:タンパク質→(ペプトンなど)→アミノ酸

場所:胃→すい液→腸液