中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

地理(都道府県)

面積上位から10県 1.北海道 2.岩手県 3.福島県 4.長野県 5.新潟県 6.秋田県 7.岐阜県 8.青森県 9.山形県 10.鹿児島県 上位7道県まで1万㎢を超えています。 まず、5位までは覚えて欲しいところですが、 7位なら結構安心、 10位…

虎ノ門ヒルズ駅開業+開成予想問題?

2021開成中、社会入試問題(いわゆる東京問題)の適当な予想です。 (東京問題というのは、開成中の社会で特徴的な、東京にちなんだ問題です。 関西からの遠征受験組対策だろう、 という意見もあったりしますが真意は不明です。) 「昨年6月、地下鉄日…

歴史(室町時代)

足利義政が東山に別荘を作ったのは応仁の乱の後。 (移住したのは1483) 当然、銀閣ができた(1489)のも応仁の乱の後。 1490に義政死去。 それだけなのですが、しっかり把握できていなかったです。 京都が荒廃した応仁の乱の後、ということは、…

化学(気体の性質)

たまには理科の知識分野について。 一応、自分で工夫した暗記ポイントなどもあるにはあるのですが、 そのあたりの数少ない内容を載せるのか、という点に加え、 科目の性質上+自分の理解度の差もあり どうしても社会と比べるとネタが少なくなります。 「過酸…

歴史(江戸時代)・地理(世界地理)

スエズ運河の開通は1869年 パナマ運河の開通は1914年 まあこれはおまけとして、 出題された問題は「ペリーの通ったルート」でした。 1853年に浦賀来航なので、 まだどちらの運河もなく、 答えは米東海岸→喜望峰周りとなります。 「浦賀に来る前…

地理(新幹線補足、その2)

以下は新幹線の駅についてです。 「この県には新幹線の駅があり」 「この県には新幹線の駅が3つあり」 などの形で出題されることがあります。 まあさすがに、よほど好きでない限り 新幹線の全ての駅を覚えるということは難しいと思います。 個人的には、東…

地理(新幹線補足、その1)

長くなったので補足で追加。 先日はリニア新幹線も出題されていましたが、 この機会にルートは確認しておきましょう。 品川ー名古屋までは駅の場所も決まっています。 神奈川県:相模原市 山梨県:甲府市 長野県:飯田市 静岡県:駅なし 岐阜県:中津川市 上…

地理(新幹線)

基礎事項なのですが、 意外と疎かになっているものとして新幹線があげられます。 鉄道ファンでもない、旅行も車が多い、という人は要注意。 先日のサピックスオープン、日能研模試でもテーマになっていました。 まずは基幹となる新幹線の名前とルートを把握…