中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

地理(日本の世界遺産 応用)

応用と謳うほどの内容でもないのですが、

 

日本の世界遺産の中には、複数都道府県にまたがるものがあります。

 

例えば白神山地青森秋田というのは比較的基礎事項でしょう。

 

一方、最大の難敵は

明治日本の産業革命遺産で、多くの県にまたがっています。

 

知らなくてもほぼ問題はないのですが、

知っていれば選択肢を即切ることができたりしますので、

上位の人は都道府県だけでも覚えておきましょう。

 

先日意識したのは、

九州以外は萩(山口)韮山反射炉(静岡)岩手のみ。

 

という認識の仕方です。

 

これまで、平泉以外に岩手にあったっけ?宮城に産業遺産あったっけ?

と悩むことがあったのですがこれでもう大丈夫だと思います。

 

潜伏キリシタン関連遺産長崎熊本

 

紀伊山地の霊場と参詣道は、

三重和歌山奈良

 

といったあたりは怪しい人は覚えておくといいでしょうね。

 

他には、

 

白川郷(岐阜)五箇山(富山)

本来は合わせて一つの世界遺産ではありますが、

別々に聞かれることが多いので、その際に自然と覚えていれば楽です。

 

古都京都の文化財も、

延暦寺滋賀県ですがそんなに聞かれません。

余裕があれば。

 

富士山は静岡・山梨ですが、これは富士山の両側なので、

それほど苦戦するということはないでしょう。