中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

指導中の対応など

恥ずかしながら、指導していると

「先生は何でも知っている」「先生はすごい」

などと言われることがあります。

 

信頼してもらっているのは非常にありがたいですが、

大体は「そんなことないよ」

「わからないこともいっぱいあるよ」と返しています。

謙遜もないとは言いませんが、基本は本当にそう思っているからです。

 

例えば、

算数では見てすぐ解けない問題がいくらでもあったり、

解けたけど生徒の着眼点のほうが良かった、ということもありますし、

国語だって試験時間内に満点をとることはできないでしょう。

社会は満点かな、というテストなどもありますが、

歴史の知識は大学入試で日本史選択、という人にも全然及ばないはずです。

 

また、わからないことがあればごまかさず、

素直に言うようにしています。

 

中学受験をして進学すると、公立小と異なり、

自分と似たようなレベルの子が集まってきます。

 

自分はすごいと思っていたのに、

成績は下位になってしまった、ということもあるでしょう。

 

入学後、どのような立ち位置になるかは事前にわかりませんが、

高校に内部進学できないなどのよほど深刻な場合を除いて、

奢らず、腐らず、楽しい学校生活を過ごしてくれればと思っています。

 

もし成績が良くても、

人とは比べず自分自身で満足していれば良く、

良くなければ人格の問題と切り離して素直に認め、

他人の良さを取り入れたり復習したりして改善すればいいのです。

(自分はダメだ、とならないように。。)

 

加えて言えば、

今後の人生で何かがうまく行かなかった時の支えになるような、

夢中になれるものが中高で見つかるとさらにいいですね。

その点、部活も結構重要だと思います。

 

ところで、実際に見たわけではないのですが、

家庭教師の先生の中には

生徒に高圧的な態度を取る人もいたりするようです。

(「なんでこんなこともわからないんだ!」など)

 

僕が勝手に考えるところ、

そういう人は自己評価が高すぎるのではないかと思います。

自分もわからない、できないことがある、と思っていれば、

生徒がわからないのは当然でしょう。