中学受験家庭教師の国語メインブログ

23区西部在住の家庭教師が日々思うことを書いていきます。

2021開成中 総合+受験戦略について

記事がまとまらずに久々の更新になりました。

 

内容としてはタイトル通りで、

開成はあくまで例として用いていますが、

 

まず今年の開成入試の算数と社会について、

少し各論から書いてみたいと思います。

 

まず社会は、開成で頻出である

努力型の用語暗記問題が比較的少なく、

思考力問題がそれなりに出ていました。

 

個人的に、答えに確信が持てなかった問題は5問程度。

この程度は捨て問にしてしまっても問題ないと思います。

 

合格者平均点は50点を切っており、

開成受験者としては低めな気がしますが、

開成受験者は思考力問題対策をあまりやらないでしょうから、

傾向の変化も影響したのかもしれません。

  

また、東京問題は今年も全然出ませんでした。

ただ以前は、23区の地図から荒川区を選ばせる問題などが

出たこともありますので、少し出ていなくても、

こうした東京基本知識については油断は禁物かと思います。

 

 

次に、算数をどう書くかという点が、

記事がまとまらなかった原因です。

 

ここでは簡単に箇条書きで触れてみたいと思います。

 

・珍しく非常に簡単な問題もいくつか出たが、全体的に言えば特に易しくはない

 

・大問2:立体図形が苦手なら(1)だけ解いて他を取るのも戦略

     それでも合格点は十分取れる

 

・大問3:2進法による解法を

     試験時間内に思いつくのはかなり厳しいと思うが、

     試行していけば(3)までは十二分に取れるはず

 

・大問1(1)(3)、大問2(1)、大問3(1)~(3)

比較的取りやすい問題がこれで6問。

「あと1問取れれば合格ライン、2問で余裕が出る」

という感じなので、どこでそれを取るかという勝負。

 

よって、算数得意の超トップ(力押しだけで十分受かる)層はともかく、

問題の取捨選択と見直しが何より大事

 

 

開成に合格しようとする場合、

やはり算数は避けて通れませんので

 

「算数で高得点を目指すのか」

 

「(算数の一定レベル以上は当然維持するとして)

 他の科目の底上げを比較的重視するのか」

 

というのが基本的な考え方になるのかな、と思います。

 

例えば算数専門の塾や指導者の場合、

当然、前者を前提としたプランや、問題選び、解説

をしているでしょうし、

 

その結果、算数が得意な子を中心に、

素晴らしい効果が出ることも当然あるでしょう。

 

(算数は、9歳で数学検定1級=理系大学卒業程度

 に受かるような力を持った子なども存在します。

 小学生でそういう人がいるくらいですから、

 指導者の方も高いレベルの方も多いのでしょう。素直に尊敬します。)

 

ただこれはどこの学校でも同じですが、

合格最低点をひとまず目標にするような大半の受験生の場合、

同じ時間を使って点数を伸ばせるのはどこなのか

という戦略が大切だと思います。

(もし、大きな苦手科目があるようならその克服が最優先でしょう)

 

 例えば開成を例にすると、

特徴として、算国に比べて、社会や理科の配点が高く、易しい

というものがあります。他の難関校ではあまり見られません。

 

開成中のHPにも各科目の得点状況が公表されていますが、

理科は合格者平均点がほぼ毎年8割以上

年によっては9割程度の得点です。

 

つまり、理科で取れるのは当たり前といえ、

「理科を武器にする」というのは難しいでしょう。

 

一方、社会は合格者平均点でも8割に届くことはなく、

受験者平均点7割前後が多く、6割強の年もあります。

 

これは2016、2017のような

露骨な東京問題の影響もあるかもしれません。

 

しかし、総じてみれば、開成受験者であれば

もっと高得点を取ってもおかしくないレベルの問題のように思えます。

 

もし社会で60点程度取ることができれば、

どの年でも大きなリードを奪うことができます。

 

算・国に比べれば労力もさほど必要なく、

(特に、東京問題が出なければ)

個人的にはかなりの狙い目科目であるような気がしますが

あまり言われている方は見ないですね。

 

やはり、受験の花形は算数でしょうから、

そちらに目が行ってしまうのでしょう。

 

 

また、近年の開成の国語は

記述+漢字少しという出題がメインですが、

 

合格者平均点は概ね6割程度ですので

漢字が全問正解であるということを前提にすると

記述でおおよそ5割の得点ということになります。

 

例えば2020(合格者平均点51.5点)であれば

1問を除いて特別な難問はありません。

 

「この問題で合格者平均がこの点数なのか」

という感想には2つの意味があると思いますが、

 

どの程度の得点が見込めそうか、

 

苦手な要素はなんなのか、

(算数と違ってあまり考えられることはないと思います)

 

考えてみてもいいのではないでしょうか。

 

waldstein1804.hatenablog.com